An exclusive online discussion for IT leaders of prominent firms in Japan.
Registration is no longer possible
Virtual Roundtable
2021年5月18日(火)
午前10:00~11:00
午前10:00~11:00
議題
パンデミック後の日本におけるデジタルエンゲージメントの未来
Twilio社のCOVID-19 Digital Engagement Reportによると、日本企業が新しいデジタルコミュニケーションチャネルを導入するのに、以前は平均で72日かかっていました。しかし、コロナウイルスの影響を受けて、企業がビジネスを活性化させるために行った抜本的な対策のおかげで、この数字は37日にまで短縮されました。
データはさらに深く掘り下げられています。日本企業の45%がデジタルエンゲージメントの重要性を認識しており、97%が利用するコミュニケーションチャネルの数を増加または維持することを計画しています。デジタル・エンゲージメント費用が59.3%増加していることと合わせて、これらの動きは豊富な機会を提供しています。
- どのような新しいデジタル・コミュニケーション・チャンネルがあるのか、また従来のチャンネルはどのように強化されたのか。
- これらのツールを活用することで、どのように顧客エンゲージメントを向上させることができるか。
- COVID-19が発生後、企業はデジタルエンゲージメントに対してどのような課題を抱えているのでしょうか?
Attended by:
CTO of Systems & Services Business Division at Hitachi
General Manager at SBI Holdings
Group Manager of AI at RAKUTEN
Manager at Asahi
Assistant Manager at Alps Electric
午前 10:00 The Ortus Clubからの歓迎
10:05 Twilioのショートスピーチ
10:10 参加者のご紹介
10:15 ディスカッションの開始
11:00 セッション終了